5文型

第5文型SVOCで使われる動詞【set】補語になるのはto不定詞と現在分詞だけだ!

第5文型SVOCで使われる動詞の補語について取り上げています。

今回は[set]を紹介します。

第5文型SVOCで使われる時の[set]という動詞は「~させる、始めさせる」という意味で使われます。

語源的には「置く、座らせる、固定する」といった意味です。

「そういった状況に置く」といった感覚でとらえるとわかり易いと思います。

補語になるのはto不定詞、現在分詞のみです。


以下の2つの使い方、意味を知っておけば十分です。


例文を見てみましょう。



主語+set+目的語(人)+to不定詞~

「目的語(人)に~させる」

The coach set the club members to weed the baseball ground.
「監督は部員たちに野球場の草むしりをさせた。」

Washington set his men to cross the frozen Delaware River by boat.

「ワシントンは部下たちに凍結したデラウェア川を渡河させた。」

※用法としては使役動詞の[get]と同じですが、意味としては[have]に近い感覚です。


主語+set+目的語(人、モノ)+現在分詞~
「目的語(人、モノ)に~を始めさせる」

The question posed by a male student set the professor thinking.
「ある男子学生が発した質問に、教授は考え込んでしまった。」

The warm weather of the last few days set flowers blooming.

「ここ数日の暖かさで、花々が咲き始めました。」

※ある「状況下」に置くという感覚です。



今回は以上です。

ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
不定詞

使役動詞だけじゃない!「人に~させる」系の動詞をまとめたぞ!【 permit, allow, ask, enable, force, want, tell, ask, compel, require, request, advise, encourage, oblige, cause, teach, order, persuade, lead, drive, expect, wish, like 】 [ 動詞+人+to do ] 第5文型 SVOCを作る代表的な動詞はこれだ!この動詞を見たら、第5文型を予測しろ!OCが続くと思え!

英語に再挑戦
英語の文を速く読むためには主語、動詞を見た段階で文型を予測することが大事です。 今回は「人に〜させる」系の動詞をまとめてみました。  …
前置詞

試験に出るから確実に覚えておけ!【 answer, marry, resemble, attend, approach, reach, discuss, consider 】間違えるなよ!直後には名詞が来るぞ!つい後ろに前置詞を置きたくなる代表的な他動詞8選だ!

英語に再挑戦
英文中に動詞が出てきた場合、それが「自動詞」なのか「他動詞」なのかを意識しましょう。 他動詞は後ろに目的語がある動詞、自動詞は目的語が …
品詞・句・節

これを知ることが英語学習の一番の近道だ!【 名詞、代名詞、動詞、助動詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、間投詞 8つの品詞と句、節 】自信がないならここでしっかり覚えろ!ハッキリ言ってこの役割が判らないと英語は理解できないぞ!

英語に再挑戦
英文法を学習する上で品詞について理解することはとても大事です。 英語における品詞の役割を理解していないと英語は理解できないといってもい …