動詞

これは入試によく出るからしっかり覚えろ!【hope, propose, promise, suggest】これは補語をとらない動詞だ!SVOCの文は作れないので注意しろ! 基本的にSVOの文を作るんだ!

第5文型SVOCではO=Cの関係があること。そして補語(C)の意味上の主語はOであることは以前の記事でも説明した通りです。

しかし以下のような動詞では目的語(人)は一見補語のように見えるカタマリの意味上の主語になり得ません。よってSVOCではなく、SVOの文を作ります

補語をとらない動詞といった方が分かり易いでしょう。


1.hope

2.propose

3.promise

4.suggest


まずは

1.hope


I hope that you will get a job at our company.
「君がうちの会社に就職することを希望しているよ。」

I hope you to get a job at our company.


2.propose

I proposed that she should go to medical school.
「私は彼女に医学部に進むことを提案した。」


3.promise

The son promised his father to become a major leaguer.
「息子は父に必ずメジャーリーガーになることを約束した。」
※一見SVOCのようにみえるがSVOMの文です。メジャーリーガーになるのは父ではありませんから。主語、述語関係が成立していません。


4.suggest

Having changed the weather suddenly, I suggested that we should descend the mountain early.
「天候が急変したので私は早く下山すべきだと提案した。」

 

今回は短いですが以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
動詞

これは入試に頻出だから絶対覚えろ!【 smile, laugh, chuckle, giggle, smirk, sneer, grin 】 「笑う」を表す動詞は沢山あるが、どんな「笑い」なのか区別して使えるかどうかで君の英語力が試されるんだ!知らなかったらこれを読んでしっかり頭に叩き込んでおけ!

英語に再挑戦
「あるもの」を表す言葉の数はその文化とその事象との関わりの深さに比例すると言われています。 雨の多い日本にあっては「時雨」「驟雨」「五 …
品詞・句・節

これを知らずに英語の勉強を続けても無駄だ!【句と節、品詞、文の要素】この関係性を理解すれば英語の成績がどんどん伸びるのに多くの人がこれを適当にやり過ごして頭に叩き込んでいない。本当に残念なことだ!

英語に再挑戦
英語の成績が伸び悩んでいる人が意外と知らないこと。 受験勉強でも、資格試験でも、自己啓発でも英語学習を始めて一生懸命頑張っていたら成績 …
前置詞

試験に出るから確実に覚えておけ!【 answer, marry, resemble, attend, approach, reach, discuss, consider 】間違えるなよ!直後には名詞が来るぞ!つい後ろに前置詞を置きたくなる代表的な他動詞8選だ!

英語に再挑戦
英文中に動詞が出てきた場合、それが「自動詞」なのか「他動詞」なのかを意識しましょう。 他動詞は後ろに目的語がある動詞、自動詞は目的語が …
前置詞

これは入試に絶対出る!【 say, speak, talk, tell 】この基本的な4つの「話す」動詞。知ってるつもりでも実はほとんどの人が作文で正しく使えないんだ!ここで使い方をしっかり覚えろ!

英語に再挑戦
よく知っている単語でも、その意味や使い方を改めて訊かれると意外によくわからないことが多いものです。 今回はその代表の一つ、「話す」とい …