動詞

なぜ【 pull 】を使うのか?「車を止める」表現【pull off, pull over, pull up, pull in, pull into, pull out 】「停車」を意味する少しこなれた英語表現がこれだ!

自動車やその他の車両を「止める、停める」の表現には pull+前置詞、副詞によるものが沢山出てきます。

大学受験や、英検、TOEICでも頻度はさほど高くはありませんが、たびたび問題として出されます。

また普段の生活でよく使われる英語ですから、留学する方や海外に出かける方はぜひ覚えておきたい表現です。

動詞 pull と前置詞、副詞だけでは何のことかわかりませんので、文中に車両があった場合はその操作を表していると考えましょう。

しかし、なぜ pull 「引く」なのでしょうか?

いろいろ調べてみると騎乗 riding on horseback や馬車 carriage, coach, wagon の時代の「馬の手綱を引く」ことから来ているようです。

馬の登場する西部劇の映画、例えばアラン・ラッド Alan Ladd 主演の名作『シェーンShane』で馬に乗り、酒場に行くシーンをイメージするととても分りやすいと思います。

ここでいう「停める」とはすぐに完結する短時間の動作です。

※長時間にわたって車を停める場合は park を使います。

代表的な表現を6つあげておきます。


1.pull off「道路脇に寄せて停める」

2.pull over「路肩に寄せる、寄せて停める」

3.pull up「停車する」

4.pull in「ある場所に停める」

5.pull into「ある場所に入れる」

6.pull out「車を出す、道に出る」


以下、例文と合わせてご覧ください。


まず、

1.pull off「道路脇に寄せて停める」

・道路からそれて、道路脇や道路に接する駐車場に入れて停める。

・あるいは走行車線から外れて路肩に停める。

・いわゆる通行帯から離れて路側帯に停めるイメージ。

・出発するという意味で使われることもあります。

The driver pulled the racing car off the course due to engine trouble.

「そのドライバーはエンジン故障のためレーシングカーをコース脇に停めた。」

We pulled the car off the national highway to the parking lot of a convenience store.
「僕たちはその国道沿いのコンビニの駐車場に入った。」


2.pull over「路肩に寄せる、寄せて停める」

・走行車線の端に寄せて停める。

・救急車などの緊急車両のために進路を譲って脇に寄せる。

・パトカーに停止させられるイメージ。

・pull off よりも通行帯にいる感覚が強い。

According to the instructions of the police officer,  I pulled my car over to the shoulder of the road.
「警察官の指示で車を路肩に停めた。」

I pulled my car over to the left for the ambulance coming from behind.
「後ろから来た救急車のために車を左に寄せた。

Pull over!  You were speeding.
「止まりなさい。スピード違反です。」

Could you pull over at the second light?
「二つ目の信号で停めていただけますか?」


3.pull up「停車する、きっちり止める」

・信号機で止まる。

・警官の誘導で「ここで停止しろ」と指示された位置で停車するイメージ。

・道路工事などの片側交互通行の信号待ち停止線で停まる。

・タクシーが乗客の前にピタッと停車する感じ。

I pulled my car up at the place instructed by the police officer.
「車を警官の指示した位置に止めた。」

The driver pulled his taxi up just in front of the passenger.
「運転手は乗客の目の前にタクシーを止めた。」


4.pull in「ある場所に停める」

・駐車場やコンビニ、ガソリンスタンドなど指定されたスペースに車を停める。

I finally found a vacant place. Let’s pull in here.
「空いてるところをやっと見つけた。ここに止めよう」

It is difficult for him to pull in at the position of 20cm close to the wall.
「塀際20センチの位置にピタリと停めるのは彼にとって難しい。」


5.pull into「ある場所に入れる」


・ガレージに入れて停める。

・駐車スペースの枠内に停める。

・車両運搬車などに積載して停める。

・pull in よりも狭いところに停める感覚。

The father was worried about his daughter pulling the car into the garage.
「その父親は娘がガレージに車を入れるのを心配していた。」

The troops in Shizuoka moved to Hokkaido by pulling tanks in on a private ferry.

「その静岡の部隊は戦車を民間のフェリーに乗せて北海道へ移動した。」


6.pull out「車を出す、道に出る」

・駐車場から道路へ出る。

・交差点で別の道路へ出る。

・追い越しのため車線を変える。

・路肩に止めた後で発車する。

Having loaded with cash, the bank robbers pulled the car out of the bank’s parking lot in a hurry.
「車に強奪した現金を積んだ強盗は急いで銀行の駐車場から道路へ出た。」

He pulled his Porsche out so that he could overtake the GTR traveling just before him.

「前を行くスカイラインGTRを追い越すために彼のポルシェは車線を変えた。」


今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
単語・イディオム

これは入試に頻出だ!【 needless to say, to say nothing of, not to speak of, let alone, not to mention, It goes without saying 】「~は言うまでもない」という表現はこれだけを頭に叩き込め!

英語に再挑戦
英語の勉強というのは決して暗記科目ではないと思っていますが、ところどころに実際そのまま暗記してしまった方がよろしい単元もあります。 今回は …
単語・イディオム

英単語はこれを覚えて効率的に頭に叩き込め!【uni-, mono-, bi-, twi-, du-, tri-, tetra-, quar-, pent-, quintet-, hexa-, sept-, hept-, oct-, nona-, deca-, dec-, cent-, mill-, multi-, poly- 】 英単語に使われる『数』を表す接頭辞 prefix がこれだ!ボキャブラリーを効率よく身につけるために絶対知っておくべきことだ!

英語に再挑戦
英単語は接頭辞 prefix、語根 root、接尾辞 suffix から構成されます。 以前の記事英単語の覚え方。効率的に覚えるための …
単語・イディオム

みんな軍事用語を知らなさすぎ!【 major, sergeant, captain, private, regiment, company, division, private, platoon, squad, infantry, artillery, medic, logistics 】日常会話でも普通に使われるぞ! ぜひ知っておきたいミリタリー英語だ!こんなことは世界の常識なのに日本人は知らなさすぎだ!

英語に再挑戦
今回は知っているようであまり知られていない、そして分かっているようで分かる人が少ないミリタリー関連の言葉を紹介します。ただし、あくまで基礎的 …
前置詞

試験に出るから確実に覚えておけ!【 answer, marry, resemble, attend, approach, reach, discuss, consider 】間違えるなよ!直後には名詞が来るぞ!つい後ろに前置詞を置きたくなる代表的な他動詞8選だ!

英語に再挑戦
英文中に動詞が出てきた場合、それが「自動詞」なのか「他動詞」なのかを意識しましょう。 他動詞は後ろに目的語がある動詞、自動詞は目的語が …
単語・イディオム

英単語は書いて覚えるな!手を使うな!目と口と耳を使って覚えるんだ!これが効率的な英単語の覚え方だ!こうすればメキメキ語彙力アップ!効率的な学習方法を伝授するぞ!

英語に再挑戦
誰もが苦労する英単語の暗記。大半の人が苦手なこの作業。やみくもにやっても苦痛なだけ。単語の学習は十人十色。これがベストというのは無いでし …
動詞

この使い分けは入試に出るぞ!【 let, permit, allow, forgive, excuse, admit 】は「許す、認める、許可する」の意味だけど、許す対象がそれぞれ違うぞ!一体何を「許す」のか?その使い分けを頭に叩き込め!

英語に再挑戦
今回はよく見かける馴染みの英単語。でもいざ使うとなると、「どれだっけ?」となる単語シリーズです。。 「許す、認める」動詞。基本的にどれ …
前置詞

これは入試に絶対出る!【 say, speak, talk, tell 】この基本的な4つの「話す」動詞。知ってるつもりでも実はほとんどの人が作文で正しく使えないんだ!ここで使い方をしっかり覚えろ!

英語に再挑戦
よく知っている単語でも、その意味や使い方を改めて訊かれると意外によくわからないことが多いものです。 今回はその代表の一つ、「話す」とい …