品詞・句・節

これを知らずに英語の勉強を続けても無駄だ!【句と節、品詞、文の要素】この関係性を理解すれば英語の成績がどんどん伸びるのに多くの人がこれを適当にやり過ごして頭に叩き込んでいない。本当に残念なことだ!

英語の成績が伸び悩んでいる人が意外と知らないこと。

受験勉強でも、資格試験でも、自己啓発でも英語学習を始めて一生懸命頑張っていたら成績や英語力が右肩上がりで上昇していくかと思いきや、いつまでたっても力がついている実感があまりない。
伸び悩んでいると感じている方は非常に多いと思います。


単語も一生懸命覚えているし、重要なフレーズ、言い回しも音読したり、暗記しているが今一つ英語がクリアに入ってこない、そんな方々が実は共通して「よく分かっていない」と思われることがあります。

実はこれ、英語学習の最初のほうで必ず習っていることなのです。
誰もが一度習っているし、テキストで目を通しているはずなのですが、実際には「身に付いていない」ことです。

これが身に付いていないうえに英語は「暗記科目」だと思っているため、暗記によって蓄えるのことができる単語、イディオム、例文を沢山頭に叩き込んでもなかなか英文がクリアに読めない。聴き取れない。

言葉の関係性や文中での役割が判らずモヤモヤが続いていることが多い。そういう方が多いのではないでしょうか?

そんな人は今回取り上げる以下の3つのことが本当に身に付いているか確認してみてはどうでしょうか?

実際、そういった方は「これがどういうことか説明できるか?」との質問に答えられないケースがほとんどです。

単語や慣用表現を沢山覚えれば、それに比例して英語力もついていくはずだと思っていて、しかし思うように英語力が向上しているように実感できない方はぜひここで一度足を止めてご確認ください。

一見遠回りのように見えるかもしれませんが、効率的に学習するためのヒントになると思います。

今回はそのうちの筆頭に挙げたい「身に付いていないもの」3つを取り上げたいと思います。

以下の内容いずれも弊ブログで何度も取り上げていることですから、当記事を読まれたらその後、該当記事にてご参照ください。


1.「語」「句」「節」が区別できない。

語」word は単語のことです。
「句」phrase は2つ以上の「語」からなる言葉のカタマリのことです。「節」clause は「句」の中に主語と動詞(SV)の構造を含んでいるものです。

それだけです。

学校の授業でも教材でもこの言葉は頻繁に登場しているはずですが、この言葉をよくわからないまま何となくやり過ごしていますので説明を聞いても読んでも実際にはその内容をハッキリ理解できていません。

「句って何?」「節って何?」と尋ねられてもしっかり説明できない様であれば、これはすぐに覚えなければならないことです。


2.「品詞」が分からない。

「品詞」が分からなければ「語」「句」「節」の関係性が分かりません。
それぞれの「語」「句」「節」がどの「語」「句」「節」と結びついているのか、どこにかかっていくのかが分からないはずです。

英文の中で「語」「句」「節」を分類してそれぞれ何の「品詞」の役割を担っているのかが分からなければ英語はずっと分からないままです。

「品詞」が分からなければそれぞれの単語がどんな役割をしているかが分かっていないのでどんなに沢山単語を覚えても英語はモヤモヤしたままです。

「品詞」が分かっていない人は「英語の品詞を全部言ってみて?」と尋ねられても答えられません。

7ないし8つの品詞を全て挙げることができて、英文中での役割を説明できればOKです。

多くの人はこの「品詞」と「疑問詞」「分詞」「不定詞」「冠詞」「関係代名詞」といった文法単元がごちゃ混ぜになっています。

 以下、簡単に「品詞」について整理しておきます。


8つの「品詞」

名詞(代名詞):

名詞、代名詞は英文ではほぼ同じ役割、動きをしますので一括りで考えてよいと思います。

「文の要素」(後述します)で言うところの主語、目的語、補語そして前置詞の目的語になります。「名詞」「名詞句」「名詞節」という呼び方をします。


動詞:

いわゆる「動詞」です。「be動詞や一般動詞」「自動詞、他動詞」「動作動詞、状態動詞」といった区分けがされますが、詳しくは弊ブログ内の記事をご覧ください。

「文の要素」で言うところの「述語動詞」とは区別して考えます。
簡単に言えば「単語の動詞」のことです。


助動詞:

be動詞やhave, do, does も助動詞の役割を果たしたりしますがここでは説明しません。
これについても詳細は弊ブログ内で取り上げている記事をご参照ください。


よくご存知のwill や can, should, may, must といった「話し手の気持ちを動詞に被せる」『法助動詞』のことを指すのがほとんどです。

助動詞については英語学習の最初の段階で習うので多くの人がその「訳」だけを知っていて自分は助動詞について理解していると勘違いしています。

多くの場合この助動詞の役割をしっかり理解しないまま「仮定法」に突入していきますので「仮定法がよく分からない」状態に陥ります。

助動詞が理解できていない人はこの「法」と言う言葉の意味を説明できません。

「法ってどういう意味がわかる?」と尋ねてしっかり答えられるかが助動詞の理解の目安になります。

形容詞:

名詞を修飾することと補語になること。この2つが形容詞の英語での役割です。

「形容詞」「形容詞句」「形容詞節」という形で登場します。

「名詞」「副詞」と並んで英語で最も重要な品詞の一つです。

副詞:

「名詞の修飾は形容詞に任せて、それ以外を修飾するのが副詞」と理解すれば分かり易い。「文の要素」にならない品詞です。

他の品詞と比べると少し「仲間はずれ」の感がありますが、その分動きが自由で、おかれる場所にあまり制約がありません。

英文の「骨格」ではありませんが、血となり肉となって重要な役割を果たしています。

「副詞」「副詞句」「副詞節」という形で登場します。

「名詞」「形容詞」と並んで英語で最も重要な品詞の一つです。

英文理解の上で「名詞、形容詞、副詞」この3つの主要品詞を判別できるかが意味を正確に掴む上で非常に重要です。

前置詞:

必ず名詞の前におかれます。よって「前置詞」と呼ばれます。

前置詞のうしろには必ず名詞、名詞句、名詞節がきます。

「前置詞+名詞」の形は英語ではほとんどの場合「副詞」になります。

接続詞:

大きく「等位接続詞」と「従位接続詞」に分けられますが、留意すべきは後ろにSV構造を有する後者の「従位接続詞」です。

とりあえず「従位接続詞の後には節がくる」と理解しておきましょう。

「接続詞の後が名詞節なのか副詞節なのか?」これを判別できるかが、読解力の点で非常に重要です。

間投詞:

[oh!] [ouch!] [Good morning.] といった前後の言葉と関連性を持たない独立した表現。文法上はそれほど意に留める必要のない品詞です。

 

3.「5文型」がよくわかっていない。

耳にタコができるほどよく聞いている文法単元です。
英文を読んだときにこの文型判別ができることは読解の上で非常に大事なことです。

第1文型 SV

第2文型 SVC

第3文型 SVO

第4文型 SVOO

第5文型 SVOC

といった以上の「型」は知っていても、「文の要素」であるS、V、O、Cがそれぞれどの「品詞」で構成されているかがしっかり理解できていなければなりません。

「文の要素」を構成している品詞:

S=名詞

V(述語動詞)=動詞、助動詞、(分詞)

※分詞は品詞ではありません。

O=名詞

C=名詞、形容詞

M(修飾語)=ほとんど場合、副詞。(文の要素ではありません。)

「文の要素」の関連性:

SVCにおいては ⇒ S=C

SVOCにおいては ⇒ O=C、OCは主語、述語の関係。


使われている動詞の種類:

第1文型 SV   ⇒ 自動詞

第2文型 SVC   ⇒ 自動詞

第3文型 SVO   ⇒ 他動詞

第4文型 SVOO ⇒ 他動詞

第5文型 SVOC ⇒ 他動詞

※自動詞、他動詞についても弊ブログ内で取り上げていますのでご参照ください。

以上、基本的なことを取りまとめてみました。


上述のことがしっかり身に付いていないと、それ以降の文法単元で説明がよく理解できなかったり、例文を闇雲に暗記したり、長文読解で3行以上にわたるような長いセンテンスの意味が取れないといった状態になりがちになります。

少し自信が無いという方はぜひ、弊ブログの「カテゴリー」やブログ内検索から該当記事を参照してみてください。
お役に立てるようであれば幸いです。

 

今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
大学受験

単語力はポッドキャストのリスニングで強化しろ!【 Ridiculous History by iHeart Radio 】【 American History Tellers 】【 History of Japan by Isaac Meyer 】【 History Extra podcast 】これが私がいつも聴いているポッドキャストだ!歴史好きのあなたにオススメの4つだ!

英語に再挑戦
お薦めポッドキャストプログラムのご紹介2回目です。 今回は歴史関連です。 前回のポッドキャストの紹介でもお話ししましたが、私は歴史関 …
動詞

これも入試によく出るから注意しろ!【 explain, suggest, express, propose 】この動詞は英作文で注意! 人を目的語にとらない動詞だ!第4文型SVOOにはならない!基本的にSVOの文を作るんだ! 日本語訳に惑わされるな!

英語に再挑戦
日本語訳だけ見ると「誰々に~する」という文になるのでつい「SV+人+事」あるいは「SV+事+人」にしてしまいがちな以下の動詞。 これら …
単語・イディオム

英単語は書いて覚えるな!手を使うな!目と口と耳を使って覚えるんだ!これが効率的な英単語の覚え方だ!こうすればメキメキ語彙力アップ!効率的な学習方法を伝授するぞ!

英語に再挑戦
誰もが苦労する英単語の暗記。大半の人が苦手なこの作業。やみくもにやっても苦痛なだけ。単語の学習は十人十色。これがベストというのは無いでし …
前置詞

試験に出るから確実に覚えておけ!【 answer, marry, resemble, attend, approach, reach, discuss, consider 】間違えるなよ!直後には名詞が来るぞ!つい後ろに前置詞を置きたくなる代表的な他動詞8選だ!

英語に再挑戦
英文中に動詞が出てきた場合、それが「自動詞」なのか「他動詞」なのかを意識しましょう。 他動詞は後ろに目的語がある動詞、自動詞は目的語が …
不定詞

使役動詞だけじゃない!「人に~させる」系の動詞をまとめたぞ!【 permit, allow, ask, enable, force, want, tell, ask, compel, require, request, advise, encourage, oblige, cause, teach, order, persuade, lead, drive, expect, wish, like 】 [ 動詞+人+to do ] 第5文型 SVOCを作る代表的な動詞はこれだ!この動詞を見たら、第5文型を予測しろ!OCが続くと思え!

英語に再挑戦
英語の文を速く読むためには主語、動詞を見た段階で文型を予測することが大事です。 今回は「人に〜させる」系の動詞をまとめてみました。  …
英語学習

英文法を身につけないと英語は分からないぞ!高校英語でもう十分なんだから、英文法の勉強が苦手な人はこうやって勉強してみろ!楽して覚えられる効率的な英文法学習のコツについて書いみたぞ!

英語に再挑戦
今になって考えると、英文法の勉強は語彙力の強化と並行してやっていくのが当然のことだと思いますが、実は私、英検1級に合格した後で英文法の勉強を …