前置詞
受験生がこれを知らないようじゃ全然ダメだ!【anything but と nothing but】の使い方。似ているようで正反対の意味だぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
代名詞
よく出てくるぞ!suchを使った慣用表現はこれだけ覚えればOKだ!【be such that, as such, such as it is, such and such】
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
前置詞
間違っている人が多いぞ!「~以上」「~以下」は【more than, less than】ではないぞ!【over, under】でもない?本当に間違いが多いこの表現はこれを読んで確認しろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
大学受験
英検と受験英語は別物なのか?その考えは間違っているぞ!英検の勉強は大学受験にも役立つのだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
前置詞
これは大学入試に出るぞ!前置詞のあるなしで大違い【attend, attend to, search, search for, enter, enter into】 自動詞と他動詞で異なる意味を持つ動詞はこれを押さえろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
前置詞
これは注意が必要だ!意外と知らない【between と among】の違い。どちらも「~の間」だけれど、こう使い分けろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
代名詞
この2つは実は全然違う言葉だ!【some と any】「いくつか」という訳だけでは分からないぞ!その違いと深い意味はこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
動名詞を含む重要表現
「人に~させない」系の動詞をまとめてみた!【discourage, dissuade, deter, ban, hinder】 [ 動詞+人+from doing ] の形をとる代表的な動詞はこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
不定詞
使役動詞だけじゃない!「人に~させる」系の動詞をまとめたぞ!【 permit, allow, ask, enable, force, want, tell, ask, compel, require, request, advise, encourage, oblige, cause, teach, order, persuade, lead, drive, expect, wish, like 】 [ 動詞+人+to do ] 第5文型 SVOCを作る代表的な動詞はこれだ!この動詞を見たら、第5文型を予測しろ!OCが続くと思え!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
前置詞
日本語訳に惑わされるな!後ろについ前置詞を置きたくなる代表的な他動詞がこれだ!【answer, enter, discuss, marry, contact, resemble】 前置詞は不要だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
その他
「英語に再挑戦」弊ブログの使い方について。ぜひ活用して英語力をめきめきアップさせよう!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・歴史的事実
「歴史的事実は過去形で表す」とはこういうことだ。大過去っぽいが過去完了形は使わないぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・不変の真理
時制の問題でよく出される「不変の真理」はなぜ現在形で表現されるのか?こういうことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
状態動詞・動作動詞
状態動詞か動作動詞かをすぐに判断しろ!基本的に進行形にできるのは動作動詞。状態動詞は進行形にできないぞ。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
start, leave, go, come, reach, begin, finish この動詞の現在進行形に注意しろ。「~している」という意味じゃないぞ。表現しているのは予定、未来だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「条件」を表す副詞節はこうやって作れ!if+SV, once+SV, unless+SV, in case+SV, as long as+SV, suppose+SV, provided(that)+SV 注意しろ!未来のことでも、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「時」を表す副詞節はこうやって作れ!when+SV, till+SV, before+SV, after+SV, by the time+SV, as soon as+SV, the moment+SV, the instant+SV, immediately+SV 注意しろ!未来のことだが、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
大学受験で定番の問題だ!これは時制で必須の知識だ!未来の事なのに、なぜ副詞節でwillを使わず、名詞節でwillを使うのか?暗記など不要だ!この理屈を理解すればもう大丈夫!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・確定未来
これが【確定未来】だ!確実に起こると思っている未来のことに助動詞の will を使ってはならない。will を使った途端に不確実なものになる。この場合は進行形か、現在形を使おう。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・近接未来
君は本当に理解しているか?【 be going to, be about to 】よく【近接未来】と呼ばれるが、近い未来とは限らない!この表現のポイントは助動詞の will を使った表現より、話し手の見込や確信がずっと高いことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・意志未来
これが【意志未来】だ!今、自分が心に決めて、実行しようとしている未来だ!しかしこの表現で一番大事なのは助動詞の ” will ” が持っている「いい加減さ、不確実さ」を意識する事だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦