名詞・冠詞

受験生なら見逃すな!【in terms of, on good terms with】よく出てくる多義語 [term] を使った表現はこの3つだけ覚えておけ!


【term】は英文や英会話の中に非常に頻繁に登場する単語です。
しかし、代表的な多義語でもあり、「期間、言葉、用語、学期、観点、条件、関係、間柄」といった意味があり、文脈をながめて初めて意味が決定する言葉です。

ここでは

in terms of: 観点
on terms with:間柄
the terms of:条件

という出現頻度の高い3つを取り上げて見ます。

少しかしこまった表現ですが、少しこなれた、洗練された感じの英語表現です。


例文を見ていきましょう。


in terms of: ~の観点から、~の見地から、~に関して


Paris was the center of Europe in the 19th century in terms of culture and art.

「パリは文化、芸術の点で19世紀ヨーロッパの中心であった。」


on terms with:関係、間柄
on good terms with ~「~と仲がよい」

My wife is on good terms with my mother.

「私の妻は私の母と仲がいい。」


on speaking terms with ~「口をきき合う仲」

Although they are classmates, Miyata is not on speaking terms with Kajiwara.
「同級生ではあるが、宮田と梶原は口をきき合う仲ではない。」


come to terms with ~「仲直りする、折り合いをつける」

He betrayed his friends and tried to come to terms with his old enemies.
「彼は仲間を裏切り、昔の敵と折り合いをつけようとした。」


the terms of:条件

Under the terms of this contract, our company’s position becomes even worse.
「この契約の条件下では、わが社の立場はますます悪くなる。」

 

今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
分詞

絶対覚えておくべき『分詞』の慣用表現がこれだ!【according, concerning, including, regarding, providing, provided, supposing, supposed, granting, granted, seeing 】 よく見かけるこの表現はしっかり叩き込め!

英語に再挑戦
今回は分詞から派生している接続詞と前置詞について取り上げます。 以下の分詞に関しては「分詞構文から派生している前置詞、接続詞である。」 …
名詞・冠詞

試験に出るからしっかり覚えておけ!【 charge, fee, rate, fare, toll, fine 】どれも「料金」だが、何に対しての対価なのか?その対象による使い分けをしっかり覚えろ!単語が違うということは意味が違うということなんだ!

英語に再挑戦
日本語で「料金」「~料」「~代」に当るもの表現は英語では以下のような言葉に分類されて使用されています。 それぞれの単語の意味や知ってい …
名詞・冠詞

穴埋め問題でよく出るから注意しろ!【 arm, arms, air, airs, ash, ashes, custom, customs, force, forces, advice, advices, good, goods, manner, manners, sand, sands, ruin, ruins, spectacle, spectacles, work, works, color, colors, day, days, pain, pains, quarter, quarters, spirit, spirits 】単数形と複数形では意味が全然違う!代表的な単語はコレだ!

英語に再挑戦
英語には一見同じようでも単数形と複数形ではかなり、あるいはまったく意味が異なる名詞があります。 英語の穴埋め問題や読解問題でよく見られ …