副詞節
君はこれを知っているか?特別な 【when】 の使われ方。関係副詞でも名詞節でも副詞節でもないもう一つの接続詞 “when”について書いてみた!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
受験生なら必ず覚えろ!【no sooner than, hardly when, it is not until, it will not be long】これが「時」や「場所」を表す副詞節を作る代表的な接続詞だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
名詞節
確実なことには絶対 will を使うな!これは必ず覚えておきたい【see to it that, It seems that】 接続詞 that を使った名詞節でつくる重要表現10選だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
入試によく出るぞ!【接続詞の if と whether の違い】どちらも「~かどうか」という名詞節をつくるが、使い勝手が全然違うぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
これが英文に頻繁に登場するこの単語 that の一番肝心なところだ!「接続詞」の that は名詞節をつくる!関係代名詞の that は形容詞節を作る!まず、こう考えればOKなんだよ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
接続詞
【or】をなめるなよ!「等位接続詞」の or には意外に多くの意味があるぞ!注意しておきたい or の役割はこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
難しくないぞ!「複合関係形容詞」の【whatever, whichever, whosever】 名詞とくっついて主語、目的語、補語になるんだよ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
こう整理して考えればOKなんだよ!「複合関係副詞」の【whenever, wherever, however】 は『強調』と『譲歩』、2種類の副詞節を作るということさ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
難しそうな名前にひるむな!こう覚えてしまえば簡単なんだ!「複合関係代名詞」【whoever, whatever, whichever】 は『強調の名詞節』『譲歩の副詞節』を作る!それだけの事なんだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
形容詞
これでスッキリするはずだ!【関係代名詞の非制限用法】のカタチと意味を解説だ!訳し方にもちょっと注意が必要だぞ!【制限用法】とこうやって明確に区別しろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
その他
「英語に再挑戦」弊ブログの使い方について。ぜひ活用して英語力をめきめきアップさせよう!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・歴史的事実
「歴史的事実は過去形で表す」とはこういうことだ。大過去っぽいが過去完了形は使わないぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・不変の真理
時制の問題でよく出される「不変の真理」はなぜ現在形で表現されるのか?こういうことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
状態動詞・動作動詞
状態動詞か動作動詞かをすぐに判断しろ!基本的に進行形にできるのは動作動詞。状態動詞は進行形にできないぞ。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
start, leave, go, come, reach, begin, finish この動詞の現在進行形に注意しろ。「~している」という意味じゃないぞ。表現しているのは予定、未来だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「条件」を表す副詞節はこうやって作れ!if+SV, once+SV, unless+SV, in case+SV, as long as+SV, suppose+SV, provided(that)+SV 注意しろ!未来のことでも、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「時」を表す副詞節はこうやって作れ!when+SV, till+SV, before+SV, after+SV, by the time+SV, as soon as+SV, the moment+SV, the instant+SV, immediately+SV 注意しろ!未来のことだが、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
大学受験で定番の問題だ!これは時制で必須の知識だ!未来の事なのに、なぜ副詞節でwillを使わず、名詞節でwillを使うのか?暗記など不要だ!この理屈を理解すればもう大丈夫!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・確定未来
これが【確定未来】だ!確実に起こると思っている未来のことに助動詞の will を使ってはならない。will を使った途端に不確実なものになる。この場合は進行形か、現在形を使おう。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・近接未来
君は本当に理解しているか?【 be going to, be about to 】よく【近接未来】と呼ばれるが、近い未来とは限らない!この表現のポイントは助動詞の will を使った表現より、話し手の見込や確信がずっと高いことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・意志未来
これが【意志未来】だ!今、自分が心に決めて、実行しようとしている未来だ!しかしこの表現で一番大事なのは助動詞の ” will ” が持っている「いい加減さ、不確実さ」を意識する事だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦