単語・イディオム
”a-" で始まる形容詞に注意しろ!「叙述用法」でしか使われない【 afraid, alive, afloat, alike, aware, ashamed, averse, alone, awake, asleep 】 「限定用法」でしか使われない【elder, latter, upper, inner, outer, utmost 】 は特別な形容詞だ!そして同じ単語なのに「限定用法」と「叙述用法」で意味が異なる【 fond, ill, certain, late 】にも気を付けろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
長文読解で必須の知識だ!頻出のフレーズ【 so that 】の意味はこの4つだけ頭に叩き込めば大丈夫だ!これでスラスラ読めるはずだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
大学受験
ぶっちゃけ英検はどれくらいのレベル?『英検』と『大学受験』を比較してみた。英検と入試を全く別のものと考えるな!英検に受からない受験生は大学受験でも戦えない!英検1級より難しい大学入試は日本に存在しない!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
形容詞
まぎらわしいのでしっかり覚えろ!【 childlike, childish, considerable, considerate, continual, continuous, economic, economical, historic, historical, imaginary, imaginative, industrial, industrious, memorable, memorial, respectable, respectful, sensible, sensitive 】 似てるけど全然違う意味の形容詞。間違いやすいのでしっかり覚えろ!代表的な10組だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
関係代名詞
これを知らなきゃ受験生失格だ!「関係代名詞の what は which や that と全然違うんだ!」これが理解出来ていなければ関係詞の勉強など無駄だ!ここで頭の中をスッキリ整理させていけ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
英語学習
リスニングを一生懸命やっても、リスニング力は身に付かないぞ!これをやらないとリスニング力は絶対に身に付かない!私のオススメ勉強法だ!英語がどんどんクリアに聞こえてくるぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
前置詞
【 as 】がわからなければ長文は読めない!イコール「=」のイメージを頭に叩き込むんだ!【as】の意味ならこれだけ覚えれば大丈夫だ!しょっちゅう出てくるこの単語の訳し方は反射的に体で覚えろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
副詞節
長文に出てくる【 that 】がわからなければ長文は理解できない!【that】の前後に注目して、後続を予測しながら読むんだ!that を知る者が長文読解を制するのだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
通訳案内士
英検1級に合格したら、次はこれだ!日本最難関の英語国家資格『全国通訳案内士』 やり直し英語オヤジの一次試験体験記だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
英語学習
『オンライン英語塾』のご案内。 受講生募集中です。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
その他
「英語に再挑戦」弊ブログの使い方について。ぜひ活用して英語力をめきめきアップさせよう!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・歴史的事実
「歴史的事実は過去形で表す」とはこういうことだ。大過去っぽいが過去完了形は使わないぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・不変の真理
時制の問題でよく出される「不変の真理」はなぜ現在形で表現されるのか?こういうことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
状態動詞・動作動詞
状態動詞か動作動詞かをすぐに判断しろ!基本的に進行形にできるのは動作動詞。状態動詞は進行形にできないぞ。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
start, leave, go, come, reach, begin, finish この動詞の現在進行形に注意しろ。「~している」という意味じゃないぞ。表現しているのは予定、未来だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「条件」を表す副詞節はこうやって作れ!if+SV, once+SV, unless+SV, in case+SV, as long as+SV, suppose+SV, provided(that)+SV 注意しろ!未来のことでも、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「時」を表す副詞節はこうやって作れ!when+SV, till+SV, before+SV, after+SV, by the time+SV, as soon as+SV, the moment+SV, the instant+SV, immediately+SV 注意しろ!未来のことだが、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
大学受験で定番の問題だ!これは時制で必須の知識だ!未来の事なのに、なぜ副詞節でwillを使わず、名詞節でwillを使うのか?暗記など不要だ!この理屈を理解すればもう大丈夫!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・確定未来
これが【確定未来】だ!確実に起こると思っている未来のことに助動詞の will を使ってはならない。will を使った途端に不確実なものになる。この場合は進行形か、現在形を使おう。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・近接未来
君は本当に理解しているか?【 be going to, be about to 】よく【近接未来】と呼ばれるが、近い未来とは限らない!この表現のポイントは助動詞の will を使った表現より、話し手の見込や確信がずっと高いことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・意志未来
これが【意志未来】だ!今、自分が心に決めて、実行しようとしている未来だ!しかしこの表現で一番大事なのは助動詞の ” will ” が持っている「いい加減さ、不確実さ」を意識する事だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦