仮定法
入試に出るぞ!しっかり確認しろ!【I hope と I wish】 どちらも「~だったらいいのに」だが、似ているようで使い方は全然違うぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
試験に出るぞ!これが「二刀流の動詞」【 need 】だ! 助動詞、一般動詞の2つの顔。その使い方をしっかり覚えろ!助動詞として使われるのは否定文と疑問文だけだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
仮定法
君は知っていたか?【 suggest, insist 】は 「提案する」「要求する」の意味だけ覚えていてもダメなんだ!もう一つの意味「ほのめかす」「言い張る」も必ず覚えろ!「仮定法」と「直説法」で意味が使い分けられている動詞なんだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
どっちも「~すべき」などという意味で覚えるな!【 should と ought to 】 の意味は同じじゃない!実は全然違うぞ!意味が違うからこそ単語は使い分けられているんだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
入試に必ず出るから、しっかり覚えろ!【 used to と would 】「かつて~だった」の表現でも意味は全然違うぞ!これを理解するためのキーワードは「動作動詞」と「状態動詞」だ!しっかり理解して使い分けを頭に叩き込め!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
【 will と would 】この単語が表しているのは「気持ち」だ!【 would rather than, would rather not, would like to, would like, would you like to, would you like 】なんとなくぼ~っと読むな! この助動詞の違いを頭に叩き込め!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
どっちも「気持ち」を表すが【 can と may 】は似ているようで似ていない全く違う助動詞だ!実はほとんどの人が判っていないそのニュアンスの違いを頭に叩き込んで使い分けろ!キーワードは「客観性」と「主観性」だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
入試に頻出だが、これは意外と知らないぞ!【 cannot help ~ing, cannot help ~enough, cannot ~ too …, may(might) well ~, may(might) as well ~, may(might) as well ~ as …, only have to (have only to) 】このような【can, may, have to 】 を使った慣用表現をなめてはいけない!よく整理して、しっかり覚えないと痛い目にあうぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
【 You may, You may not 】これには注意が必要だ! 助動詞 【 may 】の使い方。基本的な意味は【 permission, possibility, wish 】だが、上下関係を含んでいる助動詞だ!使い方によっては失礼な表現になることもあるぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
助動詞
注意しろ!みんな勘違いしているぞ!【 You had better 】は決して「~したほうがいい」というお薦めの意味じゃないぞ!相手に喧嘩を売っている、警告している強圧的な表現だ!助動詞【 had better 】は使い方に気を付けろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
その他
「英語に再挑戦」弊ブログの使い方について。ぜひ活用して英語力をめきめきアップさせよう!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
未来表現の進行形
これは時制の問題で頻出だ!【 go, come, start, leave, arrive, reach, begin, finish, die 】このような「始まると同時に終わってしまう」意味を持つ動詞の進行形は進行中の動作を意味しないぞ!表しているのは「予定、未来」だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
状態動詞、動作動詞と進行形
これは普通にありだ!【 I’m hoping, You are looking nice, I’m loving, I’m living, Are you wanting, Are you thinking 】進行形にできる動詞と進行形にできない動詞はこう考えろだと?それはあくまで基本原則の話だ!そんな常識は捨てろ!実際の英語ではこうだ!これをしっかり読んで生き生きした英語表現の幅を広げろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
名詞の強調表現
これは試験に出るぞ!【 courage, readiness, boldness, misfortune, luck, cruelty, impudence, foolishness, fortune 】 名詞の単元でよく出題される「~にも~する」【 have+the+抽象名詞+to do 】という型の強調表現はこの抽象名詞を覚えておけば十分だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
多義語
君はこの単語の別の意味を知っているか?実際の試験では意外な意味で使われていて、多義語の知識が問われるぞ!【 deliver, wear, face, work, fine, time, fire, stand, fix, sentence, hand, run, head, pay, last, meet 】の別の意味も覚えておけ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
分詞構文
【慣用的な分詞構文】の表現は穴埋め問題に出されるからしっかり覚えろ!【 talking of, speaking of, considering, strictly speaking, frankly speaking, roughly speaking, assuming, generally speaking, taking one’s age into consideration, supposing (that), granting that, judging from, providing (that), seeing (that)】しっかり頭に叩き込んで、会話や作文の幅を広げろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
同格のthat
受験生なら絶対覚えろ!これが【同格の that 】 だ!【 fact, feeling, news, idea, order, remark 】といった名詞の後に that 節がきたら即座に「これは同格修飾だ!」と判断しろ!これをしっかり頭に叩き込んで、速読力、作文力を飛躍的にアップさせろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
名詞
“a“ や “an”をなめるなよ!これのあるなしで意味は全然違う!数えられる名詞「可算名詞」と数えられない名詞「不可算名詞」の違いはこれを読んでしっかり頭に叩き込め!これは英文法の「いろは」だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
接頭辞
この接頭辞は必ず覚えろ!【 bene-, bon-, mal- 】「良い、悪い」を意味する代表的な接頭辞だ!【 benefit, benediction, benefactor, benevolent, bounty, bonus, malady, malnutrition, malignant, malice, malpractice 】こういった単語は見た瞬間に直感を働かせて意味を推測しろ!このような接頭辞を沢山覚えれば英単語は効率よく覚えられるぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
英検
受験生に「英検受けてみたら?」だと?かつては「そんなの俺たちには関係ない」と進学校の教師、生徒が全く無関心だった英検を最近になって塾、予備校と一緒になって推している理由がこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
接頭辞
英単語はこうやって覚えろ!"en-" で始まる動詞【 ensure, enable, enforce, encourage, enrich, encircle, entitle, enlarge 】en- は「~の状態にする」という意味だ!接頭辞は漢字の「へん」や「つくり」と同じだ!その意味を知っていれば単語学習がどんどんはかどるぞ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦