動詞

これはまるで「受動態」のように感じてしまう動詞だ!【 keep, lie, remain, stand, get, become, grow, look, seem, appear, feel 】 これってbe 動詞を使わない受動態? 基本的な形は一般動詞+過去分詞だ!

be 動詞を使った受動態は基本的に意志のある行為者によって (by)~された(be 動詞 + 過去分詞)(受動)の意味を表現しますが、その行為者が存在しない以下のような「受動態のような表現」もあります。

基本的にある状態を表現していますが、この文型を受動態 passive voice とは言えずあくまで第二文型SVCと考えますが、受動態の文法単元に関連して紹介されることが多いです。

いずれも英文に出てきたときは簡単に意味のとれるものですが、ここで少し整理してみます。

基本形は一般動詞 + 過去分詞です。


「ずっと~のまま」状態が持続していることを表す動詞

1.keep

I kept the entrance door locked.
「私は入り口の扉を施錠したままにしていた。」 


2.lie(変化は lie, lay, lain, lying )

The soldier lay hidden in the bushes.
「その兵士は繁みに身を隠していた。」


3.remain

Please remain seated until the quake subsides.
「地震の揺れが収まるまで、どうぞ座ったままでいてください。」


4.stand

He stands divided from the policy of his political party.
「彼は所属政党の方針とは別の立場に立っている。」


「~になる」状態の変化を表す動詞


5.get(早い変化)

Let’s get started.
「さあ、始めよう。」


6.grow(ゆっくり起こる変化)


I grew tired of waiting for his appearance.
「私は彼の登場に待ちくたびれた。」


7.become

Eventually his name became known all over the world.
「やがて彼の名は世界中に知れ渡った。」


「見える、思える、感じる」目や感覚で感じる状態を表す動詞


8.  look

You are looking so tired.
「とても疲れているように見えるよ。」


9.  seem


He seemed surprised at the news.
「彼はその知らせに驚いた様子だった。」


10.  appear

The president seemed disappointed with the military achievements.
「大統領はその戦果に失望したようだった。」


11.  feel

I felt hurt by her remarks.
「私は彼女の発言に傷ついた。」

 

今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
動詞

これも入試によく出るから注意しろ!【 explain, suggest, express, propose 】この動詞は英作文で注意! 人を目的語にとらない動詞だ!第4文型SVOOにはならない!基本的にSVOの文を作るんだ! 日本語訳に惑わされるな!

英語に再挑戦
日本語訳だけ見ると「誰々に~する」という文になるのでつい「SV+人+事」あるいは「SV+事+人」にしてしまいがちな以下の動詞。 これら …
前置詞

これは試験に絶対出るぞ!【 marry, discuss, mention, enter, reach, resemble, answer, contact, attend 】これがつい後ろに前置詞をつけたくなってしまう代表的な他動詞11選だ!本当によく間違えるからしっかり覚えておけ!入試でこれを間違えたら本当に痛いぞ!他動詞の直後に前置詞は来ないんだよ!

英語に再挑戦
今回は、「日本語訳だけ見ると、後ろに前置詞+名詞の形が来てしまいそうな動詞」について。 以下の動詞は基本的に他動詞なので、直後には名詞 …
動詞

これを知らなきゃ受験生失格だ!【 borrow, lend, use, rent, loan 】「借りる、貸す」を表す動詞は具体的に何をどう貸し借りするのか知っているか!使い分けを整理して頭に叩き込め!

英語に再挑戦
「借りる、貸す」を表現する単語は基本的に他動詞ですから、後ろには直接、名詞あるいは名詞句を持ってくればよろしいので読解では苦労しない簡単な単 …
動詞

これは入試に頻出だから絶対覚えろ!【 smile, laugh, chuckle, giggle, smirk, sneer, grin 】 「笑う」を表す動詞は沢山あるが、どんな「笑い」なのか区別して使えるかどうかで君の英語力が試されるんだ!知らなかったらこれを読んでしっかり頭に叩き込んでおけ!

英語に再挑戦
「あるもの」を表す言葉の数はその文化とその事象との関わりの深さに比例すると言われています。 雨の多い日本にあっては「時雨」「驟雨」「五 …
動詞

これを正解出来なきゃ受験生失格!【 match, suit, fit, agree 】「~に合う、似合う」の動詞。一体何が何に対して合っているのかハッキリ言えるか? その使い分けを頭に叩き込むんだ!

英語に再挑戦
「ピッタリ」「ちょうどいい」「似合う」「~に合う」の表現はいろいろですが、合うもの同士のその対象によって使われる動詞も変わってきます。  …