副詞

良さげなイメージに騙されるな!間違って使っているぞ!【frank, frankly, frankly speaking】この言葉は要注意!本当はこんな意味だ!

frank、 frankly、 frankly speaking を多くの人は「正直な、率直な」「正直に言うと、率直にいうと」といった良い意味で肯定的に理解しています。

しかし、実はこの言葉「ぶっちゃけ、腹蔵なく、ずけずけ、あけすけに、無遠慮に、ズバリ言うと、あえて言わせてもらうと、」といった、言われる本人があまり聞きたくないこと、ショックを受けるようなこと、耳が痛いこと、傷つくようなことを述べる際の、前置きの言葉として使われることがほとんどです。

「彼はフランクな人だ。」というのは日本では誉め言葉ですが、[He is frank.] は「彼はずけずけと物を言う奴だ。」といった感じです。

なぜ、日本において frank という言葉に誤解が生じたのでしょうか。

私の推測ですがやはり「フランク・永井」と「フランキー堺」のお二人のイメージがこの言葉を曲解させるうえで大きな影響があったのではないでしょうか。

人名の Frank、Frankie が形容詞の frank、副詞の frankly のイメージを勝手に作り上げてしまい、肯定的なイメージを持たせてしまったのではないでしょうか? 

ともあれ、これからはこの ”frank” をネガティブな感覚でとらえるようにしましょう。

それでは例文をご覧ください。

 

まずは
frank

To be frank with you, I don’t like your mother.
「ハッキリ言って、あなたのお母さんが嫌いです。」

My wife is quite frank with me about everything.
「妻は僕にずけずけ物を言う。」


frankly

Quite frankly,  I don’t think you’re good enough to get into that university.
「率直に言うが、キミにその大学に入れるほどの実力はないと思う。」

Frankly, there aren’t any cool boys in our class.
「正直、うちのクラスにはカッコいい男子がいないわ。」


frankly speaking

Frankly speaking, your department has contributed very little to the company’s performance this year.
「正直に言って、君の部署は今年の会社の業績にほとんど貢献していない。」

Frankly speaking, it’s hard to understand why you would want to give up your current well-paying job to study abroad.
「ぶっちゃけ言わせてもらうと、なぜ君が今の好待遇な仕事を捨ててまで留学したいのか理解しがたい。」

 


今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
単語・イディオム

みんな軍事用語を知らなさすぎ!【 major, sergeant, captain, private, regiment, company, division, private, platoon, squad, infantry, artillery, medic, logistics 】日常会話でも普通に使われるぞ! ぜひ知っておきたいミリタリー英語だ!こんなことは世界の常識なのに日本人は知らなさすぎだ!

英語に再挑戦
今回は知っているようであまり知られていない、そして分かっているようで分かる人が少ないミリタリー関連の言葉を紹介します。ただし、あくまで基礎的 …
副詞

これは大学受験に出る「比較表現」の定番問題だ!だから必ず覚えろ! 比較級、最上級を強調する【much, far, even, still, a lot, by far 】「断然~だ。」という表現はこれだけ知ってればOKだ!

英語に再挑戦
比較級や最上級を強調する「ずっと~」「断然~」「ずば抜けて~」といった表現もよくTOEICや英検の問題に出されますので確認しておきたいところ …
単語・イディオム

”a-" で始まる形容詞に注意しろ!「叙述用法」でしか使われない【 afraid, alive, afloat, alike, aware, ashamed, averse, alone, awake, asleep 】 「限定用法」でしか使われない【elder, latter, upper, inner, outer, utmost 】 は特別な形容詞だ!そして同じ単語なのに「限定用法」と「叙述用法」で意味が異なる【 fond, ill, certain, late 】にも気を付けろ!

英語に再挑戦
形容詞の英文中の仕事は「名詞を修飾する」(限定用法)と「補語になる」(叙述用法)の2つです。 今回はその形容詞の中でも特殊な使われ方を …