助動詞
時制の問題で試験に出るぞ!【 would と used to 】君はこの助動詞の使い分けが正しく出来るか?過去の習慣、状態を表す助動詞の使い方はこれを読めばもう完璧だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
名詞・冠詞
穴埋め問題でよく出るから注意しろ!【 arm, arms, air, airs, ash, ashes, custom, customs, force, forces, advice, advices, good, goods, manner, manners, sand, sands, ruin, ruins, spectacle, spectacles, work, works, color, colors, day, days, pain, pains, quarter, quarters, spirit, spirits 】単数形と複数形では意味が全然違う!代表的な単語はコレだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
形容詞
試験に出るぞ!代表的なラテン語由来の形容詞【 junior, senior, superior, inferior, major, minor, prior, posterior 】 の使い方はこうだ!これを読んでしっかり頭に叩き込め!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
名詞・冠詞
「~年生」てどう言うの?【 grade, freshman, sophomore, junior, senior 】改め訊かれると意外とみんな知らないぞ!「何学年、~年生」学年の呼び方はこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
比較
試験に絶対出る比較表現がこれだ!この3つは必ず覚えろ!【 not so much as V, without so much as Ving, not so much A as B 】"so much" を使った比較表現の定番はコレだ!頭に叩き込んでおけ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
慣用表現
受験生なら絶対覚えておけ!『クジラ構文』と呼ばれる難関の比較表現【 no more~than 】"A whale is no more a fish than a horse is"はこれを読んで完璧に理解しろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
比較
これは入試に必ず出るから曖昧にしておくな!【 no more than と no less than 】【 not more than と not less than 】比較表現の定番問題だ!話し手の期待感とがっかり感を表現しているぞ!その意味の違いがこれでハッキリ分かるはずだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
仮定法
受験生なら必読だ!『仮定法現在』動詞の【 insist, persist, suggest, propose, recommend, demand, request, require, order, command, advise, agree, arrange, ask, decide, desire, move, urge 】形容詞の【 necessary, natural, important, surprising, wrong, a pity, advisable, essential, crucial, vital, imperative, urgent, appropriate, proper 】の構文の作り方はコレで完璧だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
仮定法
[仮定法未来]【 should, were to を使った表現】「たぶんそれはないと思うけど。」起こる可能性が極めて低いと思うことを条件にした表現がこれだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
仮定法
【 could, should, would, might 】 助動詞の過去形は過去を意味しない? 助動詞の過去形が現れたらこう考えろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
その他
「英語に再挑戦」弊ブログの使い方について。ぜひ活用して英語力をめきめきアップさせよう!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
start, leave, go, come, reach, begin, finish この動詞の現在進行形に注意しろ。「~している」という意味じゃないぞ。表現しているのは予定、未来だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「条件」を表す副詞節はこうやって作れ!if+SV, once+SV, unless+SV, in case+SV, as long as+SV, suppose+SV, provided(that)+SV 注意しろ!未来のことでも、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
未来の「時」を表す副詞節はこうやって作れ!when+SV, till+SV, before+SV, after+SV, by the time+SV, as soon as+SV, the moment+SV, the instant+SV, immediately+SV 注意しろ!未来のことだが、動詞の時制は現在形だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制
大学受験で定番の問題だ!これは時制で必須の知識だ!未来の事なのに、なぜ副詞節でwillを使わず、名詞節でwillを使うのか?暗記など不要だ!この理屈を理解すればもう大丈夫!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・確定未来
これが【確定未来】だ!確実に起こると思っている未来のことに助動詞の will を使ってはならない。will を使った途端に不確実なものになる。この場合は進行形か、現在形を使おう。
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・近接未来
君は本当に理解しているか?【 be going to, be about to 】よく【近接未来】と呼ばれるが、近い未来とは限らない!この表現のポイントは助動詞の will を使った表現より、話し手の見込や確信がずっと高いことだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・意志未来
これが【意志未来】だ!今、自分が心に決めて、実行しようとしている未来だ!しかしこの表現で一番大事なのは助動詞の ” will ” が持っている「いい加減さ、不確実さ」を意識する事だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
時制・単純未来
これが【単純未来】だ!なめてかかるなよ!「単純な未来の話」ではないぞ!この英文で一番大事なのは助動詞の ” will ” が持っている「不確実性」を意識する事なんだ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
未来表現の進行形
これは時制の問題で頻出だ!【 go, come, start, leave, arrive, reach, begin, finish, die 】このような「始まると同時に終わってしまう」意味を持つ動詞の進行形は進行中の動作を意味しないぞ!表しているのは「予定、未来」だ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦
状態動詞、動作動詞と進行形
これは普通にありだ!【 I’m hoping, You are looking nice, I’m loving, I’m living, Are you wanting, Are you thinking 】進行形にできる動詞と進行形にできない動詞はこう考えろだと?それはあくまで基本原則の話だ!そんな常識は捨てろ!実際の英語ではこうだ!これをしっかり読んで生き生きした英語表現の幅を広げろ!
harbinger0124@gmail.com
英語に再挑戦