仮定法

君は知っていたか?【 suggest, insist 】は 「提案する」「要求する」の意味だけ覚えていてもダメなんだ!もう一つの意味「ほのめかす」「言い張る」も必ず覚えろ!「仮定法」と「直説法」で意味が使い分けられている動詞なんだ!

suggest, insist については以前の記事でも取り上げましたが、今回はこの二つの動詞のもう一つの意味「暗示する、示唆する、ほのめかす」と「~だと言い張る、主張する」を取り上げます。

suggest を「提案する」の意味で用いるのであれば後ろの that 節は実際にはまだ行われていないことを意味します。

これを助動詞 should を使った「仮定法現在」で表現しますが、「暗示する、ほのめかす」の意味で用いる場合は that 節には事実を表す直説法の表現が用いられます。

同様に、insist を「~することを要求する」の意味で用いるのであれば後ろの that 節は実際にはまだ行われていないことを意味します。

これも同様に助動詞 should を使った「仮定法現在」で表現しますが、「~だと言い張る、主張する」の意味で用いている場合は that 節には事実を表す直説法の表現が用いられるわけです。

suggest や insist がきて、that 節が続いている時にすぐに that 節以下は仮定法が来ると早とちりしないことが大事です。

文脈をしっかり理解してから仮定法か直説法かを判断しましょう。勘違いし易い分、出題されることも多い文法事項です。


以下、例文と合わせご覧ください。


1.suggest が「~を提案する」の意味で使われている場合

that 節は should を用いた仮定法の文がくる。

The lawmaker suggested to the Commission that a new bill should be submitted to Congress.
「その議員は新しい法案を議会に提出すべきだと委員会に提案した。」

His wife suggested that he should buy a big car for children.
「彼の妻は子供たちのために大きな車を買うべきだと言った。」

※米語においては上の2文は should のない、主語の後に動詞の原形が来る文になります。

※The lawmaker suggested to the Commission that a new bill be submitted to Congress. 

※His wife suggested that he buy a big car for children. 


2.suggest が「示唆する、暗示する、ほのめかす」の意味で使われている場合

that 節は should を用いない直説法の文がくる。


The strong wind suggested that it was going to be a snowstorm.
「強い風は天候が吹雪になることを暗示していた。」

Her lecture suggested that she had a deep knowledge of Japanese culture.

「彼女の講義は彼女が日本文化について深い知識を有していることを示唆していた。」


3.insist が「要求する」の意味で使われている場合

that 節は should を用いた仮定法の文がくる。

Children in that class insisted that they should go to Yagiyama Benyland on an upcoming excursion.
「そのクラスの児童は今度の遠足は八木山のベニーランドがいいと言った。」

Gian insisted that he should be the student council president.
「ジャイアンは俺様が生徒会長になるべきだと言った。」

※that 節には suggest を「提案する」という意味で使った時と同様に、まだ実行されていないことを表現する should を用いた仮定法がきます。

※こちらも米語においては should が省略された文になります

※Children in that class insisted that they go to Yagiyama Benyland on an upcoming excursion.

※Gian insisted that he be the student council president. 


4.insist が「~だと言い張る、主張する」の意味で使われている場合

that 節は should を用いない直説法の文がくる。


Gian insisted that he was smarter than Dekisugi.

「ジャイアンは俺は出木杉より賢いと言い張った。」
(ジャイアンはそれが事実だと思っている。)

He insisted that he was the real culprit.
「彼は自分が真犯人だと主張した。」

※ insist 「言い張る」とは事実ではないように思えることを本人は事実だといっている意味ですから、that 節の直説法には本人が事実だと思っていることがきます。

 

今回は以上です。
ご精読いただきありがとうございました。

関連記事
前置詞

入試に必ず出てくるぞ!【 apply, attend, impatient, known, engage, true, care, correspond, oneself, inquire】 前後の前置詞が意味を変えてしまう紛らわしい単語の代表がこれだ!これは知識と運用力を問われるぞ!しっかり読んで頭に叩き込むんだ!

英語に再挑戦
今回は前回に引き続き、「一見似たように見える熟語でも形容詞や動詞とセットになる前置詞によって全然違う意味になってしまう代表的な熟語」の2回目 …
動詞

この使い分けは入試に出るぞ!【 let, permit, allow, forgive, excuse, admit 】は「許す、認める、許可する」の意味だけど、許す対象がそれぞれ違うぞ!一体何を「許す」のか?その使い分けを頭に叩き込め!

英語に再挑戦
今回はよく見かける馴染みの英単語。でもいざ使うとなると、「どれだっけ?」となる単語シリーズです。。 「許す、認める」動詞。基本的にどれ …
前置詞

これは入試に絶対出る!【 say, speak, talk, tell 】この基本的な4つの「話す」動詞。知ってるつもりでも実はほとんどの人が作文で正しく使えないんだ!ここで使い方をしっかり覚えろ!

英語に再挑戦
よく知っている単語でも、その意味や使い方を改めて訊かれると意外によくわからないことが多いものです。 今回はその代表の一つ、「話す」とい …
前置詞

試験に出るから確実に覚えておけ!【 answer, marry, resemble, attend, approach, reach, discuss, consider 】間違えるなよ!直後には名詞が来るぞ!つい後ろに前置詞を置きたくなる代表的な他動詞8選だ!

英語に再挑戦
英文中に動詞が出てきた場合、それが「自動詞」なのか「他動詞」なのかを意識しましょう。 他動詞は後ろに目的語がある動詞、自動詞は目的語が …
動詞

これを正解出来なきゃ受験生失格!【 match, suit, fit, agree 】「~に合う、似合う」の動詞。一体何が何に対して合っているのかハッキリ言えるか? その使い分けを頭に叩き込むんだ!

英語に再挑戦
「ピッタリ」「ちょうどいい」「似合う」「~に合う」の表現はいろいろですが、合うもの同士のその対象によって使われる動詞も変わってきます。  …